野良広告。
『iPod』ファンが自主制作したCM、ウェブで話題に
よくできてる。ちゃんとApple風味を残しつつ。これ動画に直リンクを先に見せられたんで、ウワサのシリコンフラッシュiPodが先走ったのかと思っちゃった。
秘密文書印刷、これで安心 「暗号プリンター」開発
なんかめんどくさいことになってんな。もうちょっとスマートなソリューションはないんですか。わ。そりゅーしょんとか言っちゃったよ。
ソニー「液晶、リアプロに注力」 PDP撤退報道で
今このへんのテレビ需要を支えてるのは団塊世代でしょ。彼ら技術的な関心ないくせに金持ってっかんね。マスメディアの権威に弱くて、個性とか言うわりに横並びを好むから、市場がある程度できてるPDPでもLCDでもないもの(リアプロ)に対しては極端に臆病というか保守的になるよ。
なんかの間違いで一気にこっち向きの風が吹かないとも限らん…。
電気屋の店頭では高く売りたい大型液晶やPDP売り場は少し照明が暗くしてあって(輝度・コントラスト対策?)ソースは必ずBS-hiか地上デジタルですね。あざとい。
京セラ、高度化PHS「iBurst」を国内で実験開始
技術はともかく、いまどきiなんたらって名前はどうよ。
で、何ができるんですか。。。それは言わない約束か。
http://www.noradsanta.org/
今年もサンタ追跡が始まったよー。
« モテたい! | Main | 価格比いろいろ。 »
Comments
・デジタルテレビ始まってる地域ではデジタルチューナー込みのテレビ=大画面TVを買うのは当たり前で、買換え需要は全世代に及んでるよ?
・秘密印刷の一番いいそりゅしょんは 「個別にプリンタを買う」です。秘密に印刷したいなら、秘密印刷端末を作ってそこで秘密プリンタを(どうせ15k yenぐらいしかしない)つなげば解決。
Posted by: おかゆん | Tuesday, December 21, 2004 at 06:13
栃木でも来年の夏から地上デジタル始まるよー!
大画面売り場に興味を示してるの、今はほとんど熟年夫婦?といった初老の方々ばっかりです。40代以下ぐらいは3:4のテレビにHDDレコーダーで満足しちゃってる人が多いのかな?(スゴ録とかRDは見てる間にどんどん売れていく)
> 「個別にプリンタを買う」
シンプル。
ボウリング場みたいに、権限別に印刷物が違うとこから出てきたらいいのに。
Posted by: udon | Wednesday, December 22, 2004 at 11:54