テレビほしいねん。
もう1年前ぐらいになるか、テレビが壊れたんですよ。いや映るんだけど、なんというか何を見てもナイトショット、もっと言えば赤外線盗撮みたいな色合い。まあ13年も使ったからしょうがないか。たぶん4万時間ぐらい通電してるし。
さて、液晶は画質が気に入らないし高い。PDPはでかくすぎるし猛烈に電気食うしもちろん高い。リアプロはちょうどいいサイズがない。OLEDは実用化までもう少しかかりそう。なので、今あえて25インチ前後のブラウン管を買うたれと思うとります。
必要スペックは、
・S入力端子が2つ以上
・フラット画面
・一応ステレオスピーカーつき
・BSチューナーは不要
・D系端子も不要
これだけでよし。予算は3万円弱。つまりは画質に大したこだわりナシ!
SONY WEGA KV-25DA65 ¥28,800 税・送料込
三菱 25T-D104ベースのオリジナルモデル 25T-JFA4 ¥29,800 税・送料込
SANYO C-25M90(S) ¥28,381(税込29,800円) 送料込
TOSHIBA 25ZS18 ¥26,600円 (税込27,930円) +送料¥1,575
このへんがどうだろと。ブランドとしては三菱がちょっと好きだな。
あとバイクのエンジンばらさねば。
バルブコッターツール
これほんとに便利なのかな。バルブスプリングコンプレッサーの存在意義全否定なのだが。
Comments
うーむ、D1端子つきでそのお値段ですか。
しばらく物色しないうちにまたお安く...。
ps.
エンジン分解がんばってー!
Posted by: Aruyo | Friday, February 04, 2005 at 18:36
バイクをバラして出たパーツで
テレビを組み立てよう。
Posted by: ばさくん | Friday, February 04, 2005 at 19:11
>>Aruyoさん
D1端子ってあんまり意味ないすよね?D/Aをビデオとかのデッキ側で持ってるかテレビで持ってるかしか違わないんじゃないかな。解像度にしたらS端子と同等だったと思う。ただアナログ信号での伝達距離が短いからノイズには強くなるのかな?
ハイビジョンはD4だのD5だの、あと1080iだの720Pだの規格が多すぎるぞ!
エンジンがんばるよー。
僕が師匠と仰いでる人によると「素人でもマニュアル通りに組めば動くし、性能の7割ぐらいは出るよ」とのことなので。
>>ばささめ
煙突ぐらいしか使えそうな部品ないなぁ。
ライトつければ暗いとこでも見れる!
左足のギヤチェンジのペダルでチャンネル変えられたらちょっと便利か?そうでもないか。
Posted by: udon | Friday, February 04, 2005 at 23:14