なんか精のつくもん食べたい。
レバーとか。うなぎもいいな。
ベネディクトはコンクラーベに比べるとダジャレ難度が高い。
吸い上げて盗む…ガソリン1万3000リットル
昔GSでバイトしてたことあるんですよ。あれポンプあればわりと簡単に盗めちゃうなーとは思ってた。
「暴走族騒音で不眠」認定…210万支払い命じる
この場合の慰謝料は法律用語じゃなくてマスコミ用語だね。
くるか?不作為責任ブーム。
松山千春、ライブドアにチクリ「何の生きがいが…」
言いたいことはわからんでもないが今おまえが口出してくんのもどうかと思うぞ。和田アキ子みたいで。
歌は好きだ。それはそうとあんたはどこまでが額?
LANダウン相次ぐ JRやメディア各社
LAN障害:朝日や読売など ウイルスソフトの不具合で
ウチは引っかかりませんでした〜ってことか。
ウイルスバスターにパターンファイルを更新できない不具合,現在では解消
原因はこれ?
こういうのUELA(End User Lisence Agreement;使用許諾契約?)で補償されないことになってるんだろうけど、連中は納得するんだろうか。
理想の社長:トップは「ホリエモン」−−新入社員意識調査
え。人の下で働くなんて意味がないって言ってる人なのに?
テレビに出てる人だからスゴイ、ぐらいのシンプルな人たちなんだろうな。逆に言えば、その程度のバカだますにはあれくらい安っぽいインチキで十分ってことだ。
Sunday, April 24, 2005 at 08:18 追記:36/835人ってことは4%未満じゃん。なーんだ。
ちなみに精のつくもんはケンチキにしました。コールスローもりもり。
S・ジョブズ、環境問題に関するアップルへの批判に反論
市場の判断に委ねる自由のない国。
ピースボートの野平晋作氏と電話で激論しました
すげえ行動力。
バカをひとつひとつしらみつぶしにしてくの、ほんとは大人の責任なんだろうなぁ。
Comments
>UELA(End User Lisence Agreement;使用許諾契約?)
使用許諾契約はEULAではないかしら。typoですね。
それにしても、アンチウィルスソフトのことを「ウィルスソフト」って略すのは不適切だと思うのですけど一般に広まってますねぇ。
Posted by: oddmake | Saturday, April 23, 2005 at 17:25
ワクチンだよね。
Posted by: ばさくん | Saturday, April 23, 2005 at 17:44
うお、カッコの中は合ってるのに。。。(たぶん)
typo直さずにほっとこう。
oddmakeさめとばさくんの会話が成立してるのになんか不思議な感じがする。
Posted by: udon | Saturday, April 23, 2005 at 18:21