蝦すぎる。
〜(´。`〜)
「Buy American」法案に対し、米ハイテク業界が猛反発
こういうの見ると、ほんと日本人は国家とか民族とか無頓着だなぁと思う。愛国アレルギーの人だけが「市民」と国家の関係のありかたについて積極的な姿勢を表明する国。成熟してんだね、きっと。
アメリカのグローバリズムについてはもう何も言うまい。
リスクも多いインテルチップの採用--アップルにチップ乗り換えの可能性
昨日も言ったけど、やっぱりないと思うよ。
AppleのコンピュータにIntel製プロセッサが採用されることになる。このようなアイデアは何年も前からあったが、今回はAppleにとってこれまで以上に強力な乗り換えの動機が存在するように見える。いや、もともとG5というかIBMのPowerPC970は絶対的な消費電力はちょっと多めになってもいいからパフォーマンスを追求してみようっていうコンセプトのMPUじゃなかったのか。で製造プロセスと設計の両方が一定の水準に達したらちっこいのもできんだろ多分と。
Appleには、成長が続くラップトップ市場向けに、IntelのCentrinoにバンドルされているプロセッサと同様の低消費電力チップを必要としているとの事情もある。現在AppleのG5デスクトップ機向けにIBMが供給しているG5チップは、消費電力が最大100ワットとかなり大きく、また発熱量も多いため、同チップを搭載するラップトップはまだ登場していない。
IntelのCPUのっけたところでCentirnoバンドルのチップが100WクラスのPrescottなんかと同等のパフォーマンス出すわけじゃなくて、あくまで消費電力に相応の性能だしさ。マカーな人は電器屋でパソコンくださーいって勧められたものを買う人の割合が低い。そして、その層に相当する人はファッションで買うから性能は関係ない。
Appleは過去にMotorolaの68kからAIM(Apple,IBM,Motorola)のPowerPCに設計から関与して乗り換えたという輝かしい実績もあり、産みの苦しみも知ってるだけに(レース中のマラソンランナーに心臓移植する奇跡とか言われたっけ)、今こういう安易な策は取らないだろう。より直接的に安PCと価格を比較されるのはCEOも望まないのでは。
あとAppleのMacがIntel CPUのっけたところでPCでMac OSが動くということとは全然意味が違う。この理屈でいくとNintendo GameCubeでもMac OSが動かなきゃいけない。
ミニバイクで店内疾走 380円強盗容疑で男逮捕
いつもここからのファンかな?
ひきころされてえのかバカヤロコノヤロ。
葬式してえのかバカヤロコノヤロオメ。
初代カローラ38年ぶり再生 復元が「現場の力に」
初代カローラよみがえる
こういうのは組み立てる技術より、当時モノを壊さないで分解する技術とか、洗う手間がほとんどだと思う。
トヨタにはトヨタ博物館あるじゃん、と思ったらアイシン精機なのね。もうトヨタグループにとどまらず欧州車にもトランスミッション(CVT)とか売ってるみたい。それもBMWグループだっけか、の、プレミアムクラスに。
ムッシュかまやつ長男TARO満を持して歌手デビュー
ずいぶん近いとこからドジョウが出てきた。ファミリーの一員というポジションならやっていけそう。加山雄三の次男ぐらいの位置で。
広末涼子、2年ぶり連ドラ復帰!“月9”「スローダンス」
だんだん鳥みたいな顔になっていくなぁ。ちょっと好きだから許す。
Comments
で、何がそんなにエビなのさ。
Posted by: | Tuesday, May 24, 2005 at 21:27
あれ、名前抜けてら。↑わし。
Posted by: ばさくん | Tuesday, May 24, 2005 at 22:53
うーん、香りが?
Posted by: udon | Tuesday, May 24, 2005 at 23:10
「Intel CPUでMacOSが動くようになる」
…何回目だろうか?(わらい
ああオオカミね。怖いねー。という感じ。
…しかしながら往々にして、オオカミは弛緩した時を狙ってやってきたりするものだったりして(わらい
Posted by: saruta | Wednesday, May 25, 2005 at 01:40
俺が初めてのPC買おうかという頃
(94年くらいか)
DOS/Vマシンに謎のボードぶっ刺して
マックも使えるようになるという
変な機械があった気がする。
まあ、そのボードにCPUごと乗ってるんだろうけど。
Posted by: ばさくん | Wednesday, May 25, 2005 at 03:47
>> sarutaさめ
この手の噂、周期がちょい短くなってきてるのも気になるところです。
XScaleでTablet Macだとか言ってる人もいるけど、ウワサの出どころがAppleであっても、どうもIBMへのフカシっぽいすね。
>> ばさくん
逆ならコジマで売ってた。
PerformaかなんかのPCIスロットに挿すPCもどき。
Posted by: udon | Wednesday, May 25, 2005 at 14:25
言われてみると、そっちだったかも。
見たのもコジマだったし。
Posted by: ばさくん | Wednesday, May 25, 2005 at 22:02
富山にもコジマあんだ。
東日本はくまなくあるな。西も北九州あたりまであるらしいぞ
Posted by: udon | Thursday, May 26, 2005 at 15:35
例によってヤマダと激しくぶつかってる。
富山ではコジマの方が後だから
ヤマダの反発ぶりったら、もう。
もっとやれ。
Posted by: ばさくん | Thursday, May 26, 2005 at 18:19
ヤマダにコジマのチラシ貼ってあんだよ。「コジマさんよりお安くします」なんつって。あれいいのかね。著作権とか。
Posted by: udon | Friday, May 27, 2005 at 00:09
コジマには
「他店より1円でも高い場合は店員にご相談下さい」
って書いてあるね。
ただし安くするとはどこにも書いてない。
あくまで相談です。相談しようそうしよう。
Posted by: ばさくん | Friday, May 27, 2005 at 22:14