沼の畔(ほとり)に佇(たたず)む。
レンズ買いました。
![]() DA35mmF2.4AL(シルバー) |
標準領域の明るい単焦点がほしかったので。35mm換算で53mm相当の画角。
PENTAX純正のカラーオーダー品、シルバー。パッと見でも鏡筒はプラスチックまる出しで高級感は皆無。AFはSDMじゃないからギュンギュン賑やかだけど、まあまあ速い。キットレンズの標準ズームと比べたら実用上は大差ないくらいの違い。最短距離0.3mだからマクロは無理としても、意外に寄れる感じ。
PENTAXはね、この価格帯のレンズにも思い切ってQuick Shift Focusつけた方がボディともども売れると思う。もはやフォーカスリングに距離指標つけてないんだし。
で、どうやらこれAPS-Cサイズのデジタル向けに再設計されたものの、光学系は由緒正しいFA35mm F2の一部を流用してるもよう。(同じ焦点距離でもDA35mmF2.8 Macro Limitedとは完全に別設計)
DA(L)35/2.4 Just a Re-packaged FA35/2!?
最近の例で言うとK-01の標準キットについてくるDA40mm F2.8 XSとDA40mmF2.8 Limitedみたいな関係かも?
もうひとつ迷った機種はコチラ。
![]() SIGMA 30mm F1.4 EX DC |
実用になるかどうかは別として開放バカなので。
旅行はこういう経費も見積もらないといけないね。
The comments to this entry are closed.
Comments