2013年、有猿宇宙飛行。
高度120km以上?
まあ第一宇宙速度が出てれば周回軌道に到達したとは言えるか。
ローンチビークルはLEOに27-50kgのペイロードを投入する能力のあるピーシュガームでしょうか。
ピーシュガームはサファールとともにシャハブB(弾道ミサイル)から派生したロケットで、ベースは北朝鮮のノドンとみられているそうです。つまり推進系はエジプトのスカッド-Bベースで推進剤は非対称時メチルヒドラジン+抑制赤煙硝酸。
こないだ打ち上げられた北朝鮮の銀河3のアヴィオニクスはイランの技術ではないかと報じられていた…ということは、イランと北朝鮮は、それぞれ持ってる制御系・推進系の技術を交換してるってことかな。
完全に弾道ミサイルですわ。人間が乗れるサイズじゃないし、乗ってたら確実に死ぬか少なくとも気絶しそうな加速度で景気よく上がってく。
…よかったね!
The comments to this entry are closed.
Comments